はじめに、2018年7月に結婚を機にスリランカへ移住。
「光り輝く島」という意味を持つ国、スリランカをもっと知って欲しいと思いブログ発信することに。
このブログを見てスリランカに旅行に行きたくなった!もしくは旅行に行く!という方が一人でも増えたら嬉しいです。
スリランカ(旧称 セイロン)はインド南部のインド洋に浮かぶ島国です。 国土は北海道の約0.8倍と小さな国です。
自然の豊かさから「インド洋の真珠」とも呼ばれています。かつて「セイロン島」と呼ばれていたので、その名前の方がピンとくる人はいるかもしれません。
直行便で約9時間(成田からのみ運行)です。
今年4月に起きた爆弾テロの影響で今は直行便は出ていません。2019年7月より成田→マレ(モルディブ)経由→コロンボ(スリランカ)約12時間のフライト。
→2019年10月29日より新スケジュールになりました。
<新スケジュール>
UL455 成田11:20発ーコロンボ17:50着 (日/火/木/土)
UL454 コロンボ19:50発ー成田7:30(+1)着 (月/水/金/土)
熱帯性の高温多湿で、年に2度雨季があります。
基本的には一年通して28~30度くらいの過ごしやすい気候です。
冬を避けるだけでなく、夏を避けるためにスリランカへ来ることもおすすめですね。 日本の夏より過ごしやすいですよ。
Contents
スリランカの魅力
スリランカにはたくさんの魅力がありますが、観光やお土産に人気のものを中心に紹介していきます。
スリランカの魅力:8つの世界遺産
何といっても多くの世界遺産があるところ。文化遺産・自然遺産合わせて8つのスポットがあります。世界遺産好きは見逃せないです。
<文化遺産>
1.シギリヤロック(1982年)
2.ダンブッラ石窟寺院または黄金寺院(1991年)
3.古都キャンディ仏歯寺(1988年)
4.ゴールの旧市街と要塞(1988年)
5.聖地アヌラーダプラ(1982年)
6.古都ポロンナルワ(1982年)
<自然遺産>
7.シンハラジャ森林保護区(1988年)
8.スリランカの中央高原地(2010年)
文化遺産はどこも歴史ある場所ばかりなので、ガイドをつけて歴史とともに観光するのがおすすめです。
スリランカの魅力:隠れたリゾート大国
スリランカはリゾート地なんです!
海は南の地域が有名ですが、南だけじゃない!特におすすめなのが東海岸です。
自然の海の美しさが保たれたままで透明度抜群です!
開発途中の地域のため日本人や他の観光客も少なく、ゆっくり過ごしたい方にはおすすめなんです。
スリランカの富裕層の方も別荘を持っていたりする憧れの地なんですね。
スリランカの魅力:豊富な自然
スリランカでサファリができることを知っていますか?
自然遺産に登録されていることから推測できますが、自然の宝庫です!
国土のほとんどが緑で覆われており、20を超える国立公園と100を超える自然保護区があります。
スリランカといえば象を想像する人が多いと思いますが、象だけじゃないんです!!
なかにはスリランカにしか生息せず、日本では見られない動物もいるので、動物が好き・動物園じゃないナチュラルな動物が見たいという方にはぴったりです。
なかでも出会えたらラッキーなのがレオパード(スリランカヒョウ)です。
3回か4回サファリをすれば会えると言われていますが、そこは運1回で会えるラッキーさんもいます。 ツアーの予定すべてサファリ!という強者もいるくらい人気です
スリランカの魅力:本格的スパイシーなスリランカカレー
最近は日本でも人気急上昇中なのがスリランカカレー!
私の知り合いでもファンが多いです。
海外でカレーだとまずインドを連想する人が多いと思いますが、インドカレーとスリランカカレーは全然ちがうんです。
スリランカカレーで重要なのはココナツ!
特有のスパイスを使い、辛口に仕上げますが、ココナツがマイルドにしてくれます。
ですが、ココナツの味がそこまで強くないのでココナツ苦手でも食べられます。
もちろん子供も食べるので、辛くないカレーもあります。
辛口と甘口のカレーを混ぜて食べるとまた別の風味が生まれて、食べ方次第では作り出す味は無限だと思ってます!
一度は本場のカレーに挑戦してもらいたいです。
スリランカカレーは、インドカレーと比べて油分が少ないのでサラサラとしたスープカレーのような特徴があります。
個人的にはインドのバターチキンカレーは好きですが、毎日食べるならあっさりしたスリランカカレーの方がいいかなと思います。
主食がお米なので、インドのようにナンではなくお米と食べるのが一般的です。
お米は風味は強くないので変なクセはないです。日本人にも食べやすいです。
スリランカでは日本よりお米が食べられているんですよ! 今後、おすすめのお店やカレーの種類など紹介できたらなと思います。
スリランカの魅力:伝統医学 アーユルヴェーダ
世界三大医学の一つとされている「アーユルヴェーダ」最近では名前もよく聞きますよね。
マッサージの一種だと思っている方もいるかもしれませんが、 インド・スリランカで生まれた5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学。
西洋医学とは違った予防医学です。病気になる前の予防。大切ですよね。
食事療法や、ヨガ・瞑想などの健康法で心と体の健康を保つことが目的です。
本来、がっつりアーユルヴェーダを体験しよう!とすると、施設にこもって食事・ヨガ・瞑想・トリートメントといった内容を受けるのが一般的です。
けれど、短い旅程の中でおこもりアーユルヴェーダは難しいと思うので、、 トリートメント(いわゆるマッサージですね)だけでも受けてみて下さい。
もちろんアーユルヴェーダだけの旅行日程もありますよ。
日本で本格的なアーユルヴェーダを受けようとするとけっこう高いんですよ。
ですが、本場スリランカ!日本で受けるよりはるかに安く受けることができます!
圧の強さもリクエスト出来るので、心身ともにリラックスして下さい。
スリランカの魅力:名産品 セイロンティー
スリランカの「セイロンティー」は世界的に有名ですよね。スリランカで一番はじめに浮かぶイメージは紅茶の人がほとんどかもしれません。今ではそれくらいスリランカの紅茶は有名ですよね。
私も日本の友人にお土産で買って帰りますが、とても喜ばれます。
手軽なティーバッグよりは、茶葉で飲んだほうが断然美味しいのですが、 忙しい日本人、、紅茶を蒸らしてゆっくりティータイム…なんて取れないですよね。
ティーバッグでも違いはわかると思いますので、お土産にはおすすめです。
お土産に買って帰りたいけど紅茶は詳しくないし、何を選べばいいかわからないって人は参考にしてみて下さい。
スリランカの魅力まとめ
スリランカのことは少しイメージできたでしょうか?
世界遺産8つ
隠れたリゾート地
豊富な自然
美味しいスリランカカレー
本場のアーユルヴェーダ
世界に誇るセイロンティー
まだまだ伝えきれない魅力はありますが、少しづつ伝えていきます。
是非スリランカへ旅行に来てください。